2025/02/21 (金)

またまたマイナス二桁です

Filed under: blog — kyorai @ 5:54:07

朝5時 -10.9度 晴れ(上松)。手が悴む位、空気が冷たい朝です。今さっき昇ったばかりの下弦の月が、寒空に輝いて居ます。「きっとお月さんも凍えてるのだろうな」なんて思いながらのお月見です。確かに「低温注意報」は出されてるけど、「大雪注意報」で大雪になるよりは「当たね!」で済まされます。写真は、イノシシハンバーグ用ミンチ肉です。今年はなんか猪肉が手に入って、嬉しく調理させて貰ってます。このミンチ肉も先ずは包丁で細かく肉切りをしてから、ミンチ機に掛けるのですが、2度引きした方が柔らかくなるから必ず2度引きします。この猪肉は、脂が溶けやすい事と肉があっさりしてる事です。普通は「牡丹鍋」にして楽しみますが、我が家では「猪バーグ」にして食べて上げてます。もう一枚は、最後のレモンです。段ボール2個分あった大量のレモンが、最後の1個になってしまいました。「ぱく」っと食べてもいいのですが、ハンバーグを焼いた時にレモン半分をフライパンに入れて、バーグと一緒に焼いて?炒めて「レモンソースの香り付け」をしました。仄かな酸味が心地良く、締めのレモンでした。

2025/02/20 (木)

マイナス二桁の気温です

Filed under: blog — kyorai @ 7:09:27

朝7時 -10.9度 晴れ(上松)。再びアイスキャンディーを食べさせられた様な、冷たい空気の朝になって居ます(涙)。「もうない」と思ってたこの冷たい空気ですが、再び襲われています。この寒暖の乱高下は、「地球温暖化」の一環なのでしょうか。其処らじゅうで大雪になって、自分の家の落雪での事故なんかが多発してますが、木曽ではそこまでの雪は積もらないけど、雪掻きをする時に「先ず屋根を見て」は絶対にしないでしょう。目の前の雪を見て、呆れながら雪掻きを始めると思うのです。雨なら流れて行くけど、雪は簡単には流れてはくれませんしね。写真は、シホンケーキです。知多の山さんが「海賊絶不調」に陥った様で、今回はケーキと生ワカメを送ってくれたのです。自作のケーキも「どの位の単価掛けてるの?」と首を傾げたくなる様な生地の目の細かさや、口当たりの良さは、素人ではとても作れない優れモノで、何度でも食したいケーキに驚きと感激です。もう一枚は、ワカメの佃煮です。大量に送ってくれたから、おばさんが早速佃煮を作ってくれました。是も本当に美味しくて、ワカメが良いのかおばさんが良いのか「ニコニコ」しながら首を傾げてます(笑)。

2025/02/19 (水)

まあまあ気温も下がってます

Filed under: blog — kyorai @ 7:51:07

朝7時 -6.01度 薄曇り(上松)。もう少し気温が下がると思ったけど、「まあまあ」空気の冷たい朝です。昨日の天気予報を観ていて驚いたのが、当たるか外れかは別として、大阪や知多半島に雪雲が流れ込む画面で、雪も知らない場所が白く覆われて居た事です。誰も信用はしてないとは思うけど、もしかしたら雪掻きをさせられるかも知れませんね?。写真は、おばさんの散歩道です。何処かへ旅でもしたいのか、中央線の電車が写されてました。夏はこの辺りで「熊出没情報」が毎日の様に出されていた場所なんですが、是だけ気温が下がれば熊も寝てる事でしょう?。もう一枚は、町から見えてる赤沢方面です。部落名は「高倉地区」と言います。車では赤沢街道へ出られる道ですが、赤沢からの帰りには、この道の頂上辺りから駒ケ岳の全景が綺麗に見られる、お勧めの街道です。開園したら是非試して下さい。

2025/02/18 (火)

ぬくとかったのは(涙)。

Filed under: blog — kyorai @ 7:35:24

朝7時 -5.3度 晴れ(上松)。再び空気が冷たくなってしまった朝です。暖かかったのはたったの一日だけで、再び冷たい空気の日になってしまいました(涙)。一度でも「ぬくとい日」を体感してしまうと、やっぱし寒いのは堪らなく嫌になるもんです。写真は、梅の蕾です。少しぼやけてますが、梅の蕾が「ぷっくら」と膨らみ始めて来て、「春も直ぐ其処」と思わせてくれています。梅の花はほんと寒さには強くて、今年は冷たい空気の日が多かったから、遅れると思ったけど、いつも通りに開花しそうです。もう一枚は、雪降りです。昨日は晴れたり雪が舞ったりと落ち着かない一日でしたが、おばさんも散歩中に西の山に雪の流れを見付けた様で、慌てて帰宅してました。二月も後十日になって、そろそろ「木々の芽吹きの話」が巷で話せる様になると嬉しいのですが?。

2025/02/17 (月)

また寒戻りでしょうか

Filed under: blog — kyorai @ 7:35:24

朝7時 -1.1度 曇り(上松)。曇ってるけど、冷たさのない空気を思い切り吸い込んでる朝です。昨日みたいに暖かくなってくれたら嬉しいけど、そんなに思い通りにはなりそうもなく、今日は5度未満の気温かも知れません。写真は、おばさんの散歩道です。テッポウユリですが、本当はもっとシルエットにしたかったのでしょうが、もっと露出補正しないとシルエットにはならないでしょう。先日降った雪も段々消え掛けていますが、まだ所々に残って居て「凍結した場所や残雪には注意して歩かないと怖い」なんて言いながらの散歩の様です。昨日の様な暖かな日を体験してしまうと、ちょっとした寒さが辛くなるのです。

2025/02/16 (日)

ぬくとい朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:47:59

朝7時 -0.02度 曇り(上松)。さっき迄降ってた雨?雪?も止んで居て、久し振りに冷たさを感じない空気に、「にっこり」の朝です。まだ暗い頃に雨音が屋根を叩いてたけど、それが雪に変わったみたいで所々が白くなってます。空を見るとなんか雪が落ちて来そうな雰囲気なんですが、出来れば最悪でも此の侭で一日居て欲しいものです。写真は、おばさんの散歩道です。ロウバイが咲き始めた様で、少しづつでも春に向かってる気がします。「ぽかぽか陽気」に誘われて、何処かの猫もお散歩でしょうか。「ニヤー」なんて鳴きながらおばさんと一緒に散歩してる感じです。気紛れ猫ちゃんでも、人見知りしない子は、ほんと可愛いものです。我が家に迎え入れたいけど、飼える歳ではない様です(涙)。

2025/02/15 (土)

暖かくなりませんね

Filed under: blog — kyorai @ 7:13:46

朝7時 -6.9度 快晴(上松)。霜が降りて辺り一面真っ白になって、相変わらず空気の冷たい朝です。今日はどの位気温が上昇してくれるのか楽しみなんですが、年で一番寒い時期だから期待薄でしょう。写真は、バレンタインチョコです。岐阜のkさんが、毎年贈ってくれるチョコなんです。自分では購入して食べる事のないチョコレートで、頂いたチョコをまるで子供の様に誰にも食べられないように隠したりして、2週間掛けて大事に食べてます(笑)。もう一枚は、酢豚です。前日TVで観た作り方が変わってたから、作らされちゃいました。酢 醤油 砂糖等の調味料をフライパンで温め具材を入れる前に片栗なんです。油通しした具材をそのタレに入れて2,3回煽って出来上がりと言う作り方ですが、上手くカタクリが回ってくれ美味しく出来たから「新手発見」です。昨年の「保存破竹」を封切りしたから、今日辺り「揚げ春巻き」が出そうです(笑)。破竹ですが、今年の新物が出るには後3カ月も待たねばなりません(涙)。



(c) 2005-2024 kyorai