2025/01/10 (金)

積雪15㎝

Filed under: blog — kyorai @ 6:48:42

朝6時 -7.9度 曇り(上松)。辺り一面真っ白で、空気の冷たさも半端でない朝です。今回の積雪量は、15㎝位で「まあまあ降った」って感じの積雪でした。写真は、除雪作業です。気温が低く雪もパウダースノーでしたから、スムースに雪が飛んでくれ助かったけど、作業してても寒さで汗も出ませんでした。除雪車のレバーを握ってる指先が凍傷になった様に痛くなって、お湯に指を付けながらの作業です(涙)。予報では、今日も木曽地方は大雪で、一日雪マークが出されて居たけど「本当に降るのでしょうか?」。いま止んでる位だから、恐らく大外れして皆を喜ばせてくれる事でしょう(笑)。もう一枚は、午後雪が止んで陽が射し込み、綺麗な雪化粧を見せてくれました。この後、再び雪が舞い始めて「どうなるよ」と心配でしたが、直ぐに止んでくれ一安心です。

2025/01/09 (木)

積雪12㎝

Filed under: blog — kyorai @ 7:02:43

朝6時 -4.2度 小雪(上松)。昨日から同じ様に雪が舞って居て、冷え冷えとした空気の朝です。写真は、昨日の午後3時の積雪量です。強く降る訳でもないのにただ「ひらひら」雪が絶え間なく降り続いて、5,6㎝積もった頃止みそうになったから「止むなと思い」写したけど、その後も降り続き今朝の雪の量は10㎝位になって居ます(涙)。雪掻きをしようと思ったけど、降ってる最中の雪掻きはタブーで、待ってみたら夜になり雪掻きは今日に持ち越しです。まだ降ってるから、積雪も15cm位迄になるかも知れません?。今年最初の大仕事になりそうですが、気温も低く雪も軽そうで気楽に考えてますが、どんな事になるのでしょうか。もう一枚は、昨日の夕ご飯です。左は豚のみそ焼き、左が鶏のマヨネーズ焼きです。みそ焼きは味噌300g味醂 日本酒 砂糖で作った物を小分けして、半日漬け込んだ豚肉をサラマンダーで焼いたものです。味も濃くなく、味噌漬けにしてはさっぱりと食べられます。鶏は塩胡椒して、皮目をしっかりパリパリに焼き、肉の方に焼け目が付いたらフライパンにマヨネーズを入れて皮目を焼き、肉を取り出したら、フライパンに醤油を入れソースにして肉に掛けて完成です。正月は肉も食べなかったから、嬉しい肉料理でした。

2025/01/08 (水)

雪が舞って居て

Filed under: blog — kyorai @ 6:27:55

朝6時 -3.9度 小雪(上松)。縁側に居ると顔に粉雪が当って、雪が降ってるのが分る位の降雪の朝です。今はまだ2㎝位の積雪ですが、此の侭降り続いたら除雪機の出番となりそうな感じです。車道も除雪車の出る量ではない様で、融雪剤の散布車が走って行きました。朝からこの感じは「憂鬱な一日」になりそうです(涙)。写真は、上弦の月です。雲の切れ間から半月が顔を出してくれ、好きな月の形だけに慌てて撮影です。もう一枚は、七草粥です。TVNEWSで観てると私の作る「シャバしゃば」か「おじや」で箸で持って食べてるのが有ったけど、どっちが七草粥なんでしょうか?。「食べ過ぎた正月の胃を休める為の粥」と親は教えてくれたけど、九分粥位が丁度胃に優しそうですが、餅入りではあんまし意味をなさない様です(笑)。

2025/01/07 (火)

雪も解けてしまい

Filed under: blog — kyorai @ 6:35:41

朝6時 +0.2度 曇り(上松)。まさかのプラス気温で、少しのんびり縁側タイムを楽しんだ朝です。空気も「ぴりぴり」してなくて、ほんと久し振りに「暖かく」感じて嬉しい朝になって居ます。写真は、昨日の午前中です。9時頃雪が降り出して「あっ」と言う間に3㎝位の積雪で、「除雪車で雪掻きをせねばなるめえ!」と覚悟したのですが、丁度12時頃その雪が雨に変って、その積った雪を溶かし始めたのです。もう一枚は、15時頃には雪もなくなり雪掻きもしないで済み、のんびりした一日でした。今日の午後も雪マークが出されて居るけど、どんな事になるのでしょうか?。今日は「七草」です。いまお米を炊き始めたから、1時間位で出来上がるでしょう。まあ、七草はないけど、蕪(大根)セリ(三つ葉)草餅 白餅 で代用の七草粥なんです。偶にはお粥もいいものです。

2025/01/06 (月)

雨予報?

Filed under: blog — kyorai @ 7:04:44

朝6時 -2.6度 曇り(上松)。どんより曇って居て雪の気配がするけど、冷え込みも少し緩んでる朝です。昨日の朝の様に氷点下8度は寒さの桁が違って居て、今朝の氷点下2度が、ヘイチャラになるのですから人の体って不思議なものです(笑)。写真は、レモンスカッシュです。若い頃喫茶店で「レスカ下さい」なんて言ったけど、懐かしい飲み物です。奈良の藤さんに頂いたレモンで、レモネードを作ったけど「2週間位寝かせる」らしいのですが、我慢出来なくて仕込んで5日で味見なんです。ストーブで温めた部屋で飲む爽やか「レスカ」の美味しい事。午後のお茶タイムは、当分レスカになりそうです。もう1枚は、昨夜のお月さんです。三日月を過ぎ上弦の月迄後二日位の形のお月さんです。今日は「雨かも」の予報が出てるけど、この気温で雨が落ちて来るとは思えませんが・・・さて?。

2025/01/05 (日)

氷点下8度の朝

Filed under: blog — kyorai @ 7:32:05

朝7時 -8.2度 晴れ(上松)。薄っすら霜が降りてるけど、強烈に空気の冷たい朝です。雲が多かったのか、放射冷却にはならなかったみたいですが、「氷点下8度」は冷え込みがちょっときつ過ぎです。この冬は雪が少なく、除雪機の準備はしてるものの、今の所全くの用無しになって居ます。写真は、おばさんの散歩道です。久し振りに猫ちゃんに出会ったみたいで、この猫が人懐っこくて、声を掛けると「とぼとぼ」付いて来て、少し一緒に散歩したみたいです。勝手気儘な猫が「にゃー」と鳴きながらすり寄って来ると、猫好きには堪らない大プレゼントって感じでしょう。この日の写真は「猫だらけ」だったくらいですから。写真が貼り付かないので後で修正します。

2025/01/04 (土)

雪もなく

Filed under: blog — kyorai @ 6:42:38

朝6時 -3.4度 曇り(上松)。少し白くなって、少し冷え込んでる朝です。昨夜、雪が降り始めて結構強く降ってたから雪掻きを覚悟して寝たけど、薄っすら白くなっただけで雪の片付けの心配はなく、嬉しい限りです。正月三ヶ日も終わり、是からが2025年のスタートになるのかも知れません。知多の海賊山さんは、今日今年の初乗船を予約して相当気合が入って居る様で、私は勝手に大釣りの予感をさせています(笑)。年末には、鮃とワラサで年越しをさせて貰ったのですが、年明け一番の魚は何が釣れて来るのか、楽しみな今日一日なんです。写真は、焼き餅です。草餅と白角餅です。こうして七輪で表 裏とひっくり返しながら焼けて来るのを待つ楽しさも、七輪ならではです。それと言うのも薪ストーブのお陰で、いつでも燠が取り出せるからなんです。こんなささやかな楽しみで生きてる、老夫婦なんです(笑)。もう一枚は、おばさんの散歩道です。家の前出に有る八幡神宮です。神宮と言っても無人のお宮ですから、飾り付けは行事の有る時だけの寂しいお宮なんです。子供の頃はこの狭い広場で友達が居ればキャッチボールをして、一人の時は階段にボールをぶつけて一人野球をして遊んだ思い出のお宮なんです。



(c) 2005-2024 kyorai