朝7時 -0.9度 薄曇り(上松)。刺す様な寒さからは逃れられた、今朝の気温です。師走も15日を過ぎてしまい、残りも二週間と少しになってしまいました。煤払いも「遣らねば」と言いつつも、動く気配もない毎日です。動く気配がないと言えば「おばさんの散歩道」で「こんなに寒いから凍え死んじゃう」なんて言ってて動こうとしません。ってな訳で、写真は麺類二種です。醤油スパゲティーと水菜蕎麦です。水菜蕎麦は、TVでよく見掛ける立ち食い蕎麦屋さんで「春菊天ぷら蕎麦」なる物がある様で、我が家の冷蔵庫には春菊が入ってる事は無いから、水菜の天婦羅をしてみましたが、あの細い茎の水菜なんですが茎を噛み切れないのが驚きです。先日観たTVの屋台ラーメン屋さんですが、その始めた訳が「TV番組で 雪の中でそばを食べるシーンを 見たらどうしても遣って見たくなった」と言うのです。おばさんが「おじさんと同じ事考えたんだ」でしたが、その人は始めたのだからほんと大したものです。「屋台の夜鳴き蕎麦」憧れの職業です。
2024/12/17 (火)
2024/12/16 (月)
2024/12/15 (日)
滅茶空気が冷たいです
朝7時 -1.6度 ほぼ曇り(上松)。なんか、滅茶苦茶空気が冷たく感じる朝です。またライブ気温が止まって居て、家の温度計の数値ですが、そんなに低い気温ではないけど、氷点下5度位に感じる空気なんです。気象庁も、長期予報と言う明日の気温も碌に当たらないのに、長期なんて無理とは思ってるけど「平年並み」なんて誰にでも言えそうな予想で、外して言い訳するくらいなら長期予報なんて止めればいいと思うのですが。写真は、頂き物の長葱です。昨日、見さんが「長葱収穫したから」と沢山届けてくれました。「採りたて 直ぐに食べたいけど?」。それで思い付いた料理が「フライパンに少し油で表面を焼いて醤油を回し掛ける なんてのも美味しそう」。初めて試みた葱の調理法ですが、是が滅茶旨いのです。葱臭さは消え、甘みと柔らかさが口一杯なんです。それにしても葱がこんなに美味しいとは「目鱗」です。もし、畑から採りたてが手に入りましたら、お試しあれ。
2024/12/14 (土)
少し白くなってます
朝7時 -1.2度 ほぼ晴れ(上松)。辺りは一面白くなって居て、雪が舞った様ですが、いつものきつい寒さではない朝です。最近冷え込んでるから、アスファルトの上も、雪が解けないで白くなって居ます。昨日なんかでも日中でも5度で、ほんと「キンキン」に冷たくなってる最近の空気です。皆さんも、風邪など召されませぬ様に注意して生活して下さい。写真は、猪肉です。ココの飼い主から頂いたイノシシ肉なんですが、本当は「牡丹鍋」なんてのが定番でしょうけど、私は「ハンバーグ」を作ります。見ても分かる様に、この猪の肉の脂身は「真っ白」が特徴で、意外とさっぱりして居て、溶け方も早いのです。まだイノシシ肉の販売や持ち出しが禁止されているから、ここ数年恩恵を受けて居るのです。でも猟師も熱が入らないのか、余り山に入って居ない様で、捕獲頭数も減ってるみたいです。
2024/12/13 (金)
然程寒くない?
朝5時 -4.5度 曇り(上松)。風がない分、然程寒く感じない朝です。なんか氷点下の気温で「然程寒く感じない」なんて書いてるけど、痩せ我慢ではなく感じた儘なんですが、変でしょうか?。ココを返して「のんびり」した夜でしたが、ちょっとだけ寂しい様な寂しくない様な。以前「孫を偶に預かるけど、お泊り迄はもう大変 夜には帰ってくれるが一番です」なんて聞いた事が有るけど、ココも然りで、夜中に顔を「ペロリ」されちゃあ堪りません。ココとは、散歩だけが一番いいお付き合いでしょうね?。写真は、ココ散歩と言えば「御嶽山 駒ケ岳」です。昨日は風は強くて滅茶苦茶寒かったけど、元気良く天文台の周辺を飛び回ってました。帰り路、11時過ぎの気温と駒ケ岳です。12時近くになっても「5度」ですから、きつい寒さだと思います。
2024/12/12 (木)
ココのお泊りです
2024/12/11 (水)
相変わらず寒いのです
朝7時 -4.0度 曇り(上松)。相変わらず霜で真っ白になって居て、冷え込んでる朝です。今朝の霜は車の運転には要注意で、アスファルトにも是だけ霜が降りると、信号待ちでブレーキ掛けると充分滑りそうです。ブレーキと言えば、昨日のNEWSで嬉しかったのが、木曽町に有る「国道スピード違反測定機オービス」が「時速95キロ」で反応する事が分かった事です。いつも70キロで走っててもセーフですから「何キロで反応するんだろう?」でしたが、80キロが?で90キロはアウトかも知れません?。「ウッカリ」だけはしない事です。写真は、ココです。今日から、お泊りで預かりなんです。飼い主の家族旅行の為ですが、落ち着きのないココですから、きっと怒りっぱなしのお泊りだと思います。もう一枚は、クリスマスプレゼントです。割って乾燥した薪を、惜しげもなく「遣るよ」には言葉が有りません。在庫が沢山有っても「上げるよ」にはならないと思うのですが・・・まあココの預かりで、チャラと言う事にしましょうかね。