2024/11/09 (土)

今朝はプラス0.5度です

Filed under: blog — kyorai @ 7:38:38

朝7時 +0.5度 快晴(上松)。風が有ってその風が顔に当るから、滅茶苦茶寒く冷たい空気の朝です。辛うじて氷点下は避けられたけど、この近辺の気温は慣れるまで大変なんですが、あんまし慣れたくない気温です(涙)。タイヤ交換をしないと心配なんだけど、是だけ気温が下がり曇ったら、間違いなく雪が降りそうで「転ばぬ先の杖」かも知れません。まだ11月だと言うのに変な感じですね?。写真は、おばさんの散歩道です。駒ケ岳には初冠雪の雪が、白く見えてますが、今日辺りは溶けてなくなってるかも知れません。もう一枚は、萩の葉です。是も乞う様でしょうか、面白い色変わりをしています。

2024/11/08 (金)

マイナス1度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:08:13

朝7時 氷点下1.1度 ほぼ晴れ(上松)。周りの家の屋根や蕨畑が霜で真っ白になって居る、氷点下1度の寒い朝です。流石に氷点下の空気は、今迄とは一変して氷の様に冷たく感じ、いつ迄も外には居たくありませんでした。昨日は、長野県の高い山や新潟に近い所で「初雪」になったそうで、2,3日前に「紅葉が綺麗」なんて言ってたのにいきなり「冬」になってしまいました。極端な気象には、ほんと付いて行けませんね。写真は、三日月です。太陽が西の空に沈んで行き、変わって三日月が「ぽっかり」と夜を告げて居ました。もう一枚は、知多の山さんが送ってくれた「ヒガン河豚」です。頂いてから4日程冷蔵庫で寝かせて置き、昨夜刺身と寿司にして頂きました。「てっさ」は薄く切るのがいいのですが、私の腕ではこんな感じでしょう。歯応えと言い何とも言えない食感に大満足でした。山さんもこの写真を見て「もっと薄く切りなさい へたくそ」なんて思ってるかも知れませんが(涙)。

2024/11/07 (木)

2度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:21:03

朝7時 +2.9度 晴れ(上松)。滅茶苦茶に冷え込んで、氷点下一歩手前の寒い朝です。予報では冷え込むのも今週一杯位で、来週からは再び暖かくなるそうです?。昨日の天気予報では、長野県北部には⛄マークが出されて居たから、そっち方面に旅の予定をしてる方は、車のタイヤ交換はした方が良さそうです。写真は、おばさんの散歩道です。紅葉も進んで「秋真っ盛り」の感じですが、今朝降りた霜で相当の葉が落ちてしまうかも知れません?。赤沢公園は低木は紅葉も残るでしょうが、高い陽が当たる木は落葉するかも知れません。もう一枚は、真っ赤な夕焼けです。こんな赤い色の夕焼けも目辛しく「綺麗な夕焼けの朝は晴れ」が大当たりで、快晴の寒い朝になって居ます。

2024/11/06 (水)

生温かい朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:03:39

朝6時 9.5度 ほぼ晴れ(上松)。風がないから、10度以上に感じる生温かな朝です。写真は、一昨日のココ散歩です。東大天文台は今年で50周年。盛大に記念式典が開催された様ですが、私にはココの散歩広場になって居ます。50年前に出来たばかりの望遠鏡は「ピカピカ」だったのでしょうけど、今では色々手入れが必要になってる感じもします。でも、働いて居る先生達は深夜に起きて星を眺るのですから、学者とは言っても大変な仕事かもしれません。もう一枚は、紅葉です。帰り道の赤沢街道の入入り口の景色です。今年はまだ落葉もしないで、しっかり秋を楽しませてくれてます。

2024/11/05 (火)

8度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:42:21

朝6時 8.0度 曇り(上松)。モズが電線に止まって鳴いて居る、少し空気の冷たい朝です。一桁の気温が3日連続したけど、曇り空で一桁の気温は、少し下がり過ぎの気がします。先日の三連休で寝覚ノ床で事故が有り、救急車のサイレンが聞こえて「何かあったの?」でしたが、増水した木曽川へ落ちてしまい流されたと言うのです。「なんで?」と思ってたけど、いま寝覚ノ床は「ばえる」とか言う場所になって居て、若者で物凄く混雑してる様です。雨の後で石の上は滑り易くなっているから、ちょっとした気の緩みが、こんな事故になるのかも知れません。お互い注意しましょう。写真は、ココと散歩です。ココに会ってない事を思い出し、才児(さいちご)まで出掛けたのです。忘れないで居てくれ、大騒ぎの散歩でした。リードを離して飛び回らせたけど、体力不足でか2,3回100M位走ったけど座り込んでしまい、ギブアップ姿には、こっちがショックだったのです(涙)。「トレーニングするぞ」と言いながらの帰宅です。天文台から見た御嶽山ですが、まだ白い物は見えてませんでした。

2024/11/04 (月)

今朝は7度です

Filed under: blog — kyorai @ 6:23:52

朝6時 7.0度 曇り(上松)。少し風が吹いて居て、空気が冷たく感じる朝です。まあ、空気が冷たく感じると言ってるけど、7度では空気が冷たく感じても、何の不思議もないですよね(笑)。天気予報を見てると、北海道には⛄マークが出される様になって、「いよいよか」と溜息が出ています。三連休も今日でお終いですが、赤沢公園は今週一杯までの営業になるのでしょう。今年は暖かめだから、道路の凍結の心配もないと思うけど、来る方は標高1000Mの事を忘れないで下さいね。写真は、夜明けです。7時少し前に台が峰の頂上に陽が当り、上松町の夜明けです。一日何もする事が無いから、考える事と言ったら食べる事だけで、昨日はナポリタンスパゲティーを作りました。自分達は「スパゲティー世代」ですから、この太麺は何も言う事のない青春の味なんです。おばさんなんかは「明日はカレースパにしない」なんて言ってるけど、本当に3日連続でスパゲティーになるかも知れません。

2024/11/03 (日)

9度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:43:54

朝6時 9.9度 晴れ(上松)。二桁の気温に近いけど、風が吹いてる為か「ヒンヤリ」肌寒い朝です。昨日の雨は、予想通り大雨になって、裏の十王沢も結構水嵩が増して、流れの音も大きくなって居ます。21号台風は、台湾を過ぎた途端勢力が衰えて、はっきりして居た台風の目が消えてしまったのは、不思議に感じながらも嬉しかった。もう台風の心配はしなくても?なんですが、どんな事になるのでしょうね?。写真は、ミートスパゲティーです。念願かなって2.2㎜の乾麺が購入出来たから、早速合挽肉と玉葱と人参でソースを作り、昔ながらの太麺で夕食を楽しんだのです。スナック全盛の頃は、鉄板や下に卵焼きなんかが有った事が思い出されます。「スパだけでは夕食にならない」ってな訳で、魚肉ソーセージをフライにしてレモン汁で食べたけど、滅茶苦茶美味しかった。少し匂いのあるソーセージですが、その匂いが消えて、もっと美味しく感じたのです。ハムカツより安価で入手し易いから、魚肉ソーセージお勧めです。



(c) 2005-2024 kyorai