2024/11/16 (土)

7度の気温の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:22:58

朝7時 7.8度 曇り(上松)。ヒヨドリも目覚めたのか、鳴き叫んでる少し寒げな朝です。大リーグがオフシーズンになってTV中継もなく、暇を持て余して居ます。写真は、十一月の満月です。夕方雲が有ったから見えないと諦めたのですが、少し雲は有ったけどその雲の切れ間から、綺麗なお月様が顔をでしてくれていました。夏の満月と違って、少し青白い光が如何にも冬の満月の様でした。もう一枚は、おばさんの散歩道です。おばさんも「毎日紅葉の写真ばかりでは」なんて思ってるのか、目線を下にしてるみたいな写真です。昨日なんかでも、朝の10時頃出掛けて行き12時少し前の帰宅で、結構2時間は「きょろきょろ」しながら歩いて居ろ様です。雨の日は出掛けないけど、今年は雨が少ないから、休みたいけど休めないのかも知れません?。

2024/11/15 (金)

暖かな朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:24:21

朝7時 10.9度 曇り(上松)。生暖かな気温の朝です。昨日の夜からこの暖かさは続いて居て、寝る時なんかは12度近くも有ったから、なかなか寝付けづに寝返りを繰り返してました(涙)。予報では「後2,3日は暖かくて 来週火曜日辺りから寒くなる」と言ってたけど、寝付けないのも嫌だけど、冷え冷えするのも嫌な感じです。写真は、桂の葉です。おばさんの散歩中に甘い香りが漂って居て「何処かで嗅いだ香り?」と甘い香りの素を探してたら、この細い枝の葉からだった様です。赤沢の吊り橋の横に4,5本有る桂の大木が、春先にこの甘い香りを出して居た事が浮かんで来て「桂だ!」だった様です。赤沢の大木の桂は、春先に何とも言えない甘い香りを漂わせてくれてた事を思い出して居ます。もう一枚は、餃子ともつ煮です。「そろそろ餃子作ってくれない」のご要望で、具を仕込みました。相変わらずニンニクの利いた、パンチの有る美味しい餃子です。でも、もつ煮は笑っちゃいました。大量に煮込んで冷凍した置いたのですが、蒟蒻が「かちんかちん」になっていて、蒟蒻って冷凍すると硬くなるのを初めて知ったのです。冷凍する時は、蒟蒻はパスしないといけない様です。

2024/11/14 (木)

雨になるのかな?

Filed under: blog — kyorai @ 7:35:41

朝7時 8.4度 ほぼ曇り(上松)。風が少し吹いて居て、空気が冷たく感じる朝です。まあ、都会の人には一桁の気温数字が冷たく感じる事は当たり前なんでしょうが、毎朝一桁の気温で生活してると、その1,2度上下する気温でも、暖かさや寒さを感じるのです。是から雨にでもなるのか、変な感じの曇り空です?。写真は、おばさんの散歩道です。陰影のある風景はいい写真が撮れる様で、紅葉と陽の光は、大切なお友達なんですね。昨日の様に暖かな日は、長時間散歩してくるのですが、偶に寝覚ノ床近辺の町外れが写ってるから驚かされます。でも情けない事に、枕元にはインドメタシンなんて名の塗り薬が、お友達して居るのです(笑)。

2024/11/13 (水)

涼しげな朝です

Filed under: blog — kyorai @ 7:40:04

朝7時 5.2度 ほぼ晴れ(上松)。通勤の車や通学の学生が、足早に歩いてるいつもの冷えた空気の朝です。温度計が止まってしまい、一向に動こうとしてくれません。仕方なく、今朝は我が家の温度計の気温数字です。写真は、おばさんの散歩道です。昨日のこの時間は「熊出没しました 周辺の肩は注意して下さい」なんて町内放送が流されて居たけど、無事帰って来ました。別段心配はしないけど、最近出没情報もなかったから「おー出たか」って感じで聞いてる位です。もう一枚は、夕焼雲です。縁側の一服も満更悪く無くて、結構好きな色や形の夕焼雲を見る事が出来るのです。一色の色よりこんなパステル色もいいもんですね。

2024/11/12 (火)

パウンドケーキ

Filed under: blog — kyorai @ 6:26:32

朝6時 6.2度 ほぼ晴れ(上松)。気温は下がってるけど、慌ててストーブを焚く程寒くない朝です。写真は、家から見える紅葉です。朝は山に霧が掛かって、その霧が晴れるまではこんな感じの景色で、霧に見え隠れする紅葉が結構好きなんです。この紅葉は雪が降るくらいまで続いてくれて、毎年いつ迄も楽しませてくれてる記憶なのですが、定かでないのが歳のせいなのでしょうか?。もう一枚は、パウンドケーキです。知多の山さんが、おばさんの誕生日にと、手作りケーキを送ってくれたのです。昔ジュリーが歌った♪片手にピストル・・♪なんて歌が有ったけど、山さんは♪片手に釣竿 心にドライフルーツ♪って感じでしょうか、兎に角手作りの好きな旦那さんなんです。釣り上げた鮮魚も、その場で処理をしないと駄目な魚なんかでも、丁寧な下処理をして送ってくれ、ほんと感心するのです。今回も、生ケーキを作る積りだった様ですが、「送ると崩れるから」とパウンドケーキにしてくれた様です。昨日は食べるのを我慢して、誕生日の今日、包丁を入れます。感謝。

2024/11/11 (月)

10度の朝です

Filed under: blog — kyorai @ 6:46:45

朝6時 10.3度 曇り(上松)。雨上りの、暖かな朝です。モズが近くの電線に止まって鳴いて居ますが、モズの鳴き声はもっと寒い日に聞いてる気がしてたけど、こんなに暖かな朝でも鳴く様です。二桁の暖かな気温は嬉しいけれど、夜布団に入った時、この気温では暑くてなかなか寝付けないのが悩みなんです。大相撲が始まって、御嶽海も白星発進ですが続けて欲しい物です。私はつい応援したくなる力士が居るのです。それは取り組みが始まる前に、汗拭きタオルを呼び出しから受け取る時、汗を拭いて呼び出しに返す時、軽く会釈をする力士なんです。汗を拭いたタオルを相手に渡す時、やっぱし頭を下げたくなりますよね。是をする力士は、無条件で応援してるのです。大の里も今はしてるけど、是からも続けてくれる事を願ってるのですが。写真は、おばさんの散歩道です。「この花はなんの残骸?」「分からんのよ」の答えでしたが、こんな花の残骸も綺麗ですね。ネコジャラシも、そろそろお終いになる頃でしょうか?。

2024/11/10 (日)

風の冷たい朝です

Filed under: blog — kyorai @ 8:09:51

朝8時 +2.3度 ほぼ晴れ(上松)。風が吹いて居て、気温数字よりも冷たく感じる朝です。温度計の調子がイマイチで、動いてくれないから家の温度計の数字を載せました。今朝は防災の日なのか、早朝から消防車のサイレンが鳴り響いて目を覚ましたのですが、静かになったら再び爆睡してしまい、目覚めたら8時でした。写真は、おばさんの散歩道です。誰も手を付けないで残った柿が、是でもかと数珠なりです。3年位前にこの柿を採って来て、干し柿や焼酎漬けを作ったけど、全く渋も抜けず捨てた事が有って、自分でもその木には近付きません。ましてや熊や猿が、その不味い柿を食べる事は無いのでしょう?。もう一枚は、シジミチョウ?です。蝶も、必死で生き長らえてる様に見えるけど、もしかしたら越冬する蝶かもしれません?。



(c) 2005-2024 kyorai