2018/04/03 (火)

俄雨が降りました

Filed under: blog — kyorai @ 6:37:13

朝6時 +5.4度 晴れ(あげまつ)。赤沢 +3.2度。この気温なら薪ストーブを焚かなくても我慢出来るのですが、半年間の習慣で焚いてしまいました。赤沢の気温グラフを見ると超異常な事が起きていて、氷点下の2月は普通なのですが、3月の0度付近の真っ直ぐなグラフがなくて、いきなり4月のグラフの形になってるのです。しかも右肩上がりも凄くて、3月を飛ばしてしまった今年の気温ですが、一体この4月はどんな気温になるのでしょうか?。気温が上がると「雷雨」なんかが発生するけど、昨日の夕方の「俄雨」は正にそれで、雷こそ鳴らなかったけど「パラパラ」降り出した雨に驚かされました。写真は、俄雨の後です。お湿りにもならない程度の降りでしたが、その後夕焼けになって、まるで夏の夕暮れの様でした。もう一枚は、雛祭りです。おばさんが桜の枝を一輪挿しに挿して置いた桜が開花して、旧節句の雛祭りを賑やかくしています。3月に飾った雛人形も、そろそろ帰らねばならない様です。おばさん達三姉妹も花見の計画を目論んでいる様ですが、伊那方面はいつ頃に開花するのでしょうか?。自分は作り始めた物が沢山有って、面取りや塗装に追われています。今日の日捲りは「火は火で消えぬ」です。

2018/04/02 (月)

早春の赤沢です

Filed under: blog — kyorai @ 6:55:53

朝6時 +5.4度 晴れ(上松)。赤沢 +2.5度。春らしい爽やかな朝です。気温も5度と、寒くなく丁度いい感じです。写真は、タムシバです。上松の周辺にある山の斜面には、一斉にタムシバが開花しました。もくれん科ですが、是は「タムシバ」なんです。こんなに早く開花して「霜」に遣られてしまわないか心配ですが、この春の暖かさなら白い儘持ち堪える気がします?。この花は昔「カムシバ」と言われていて、旅の最中この葉を噛む事で喉の渇きを癒したそうなんです。花は天婦羅にした事が有るけど、葉を食べた事が無く分からないけど、花は香りと甘味が良い感じです。もう一枚は、ボケの花です。家に有るボケの木に、花が咲きました。昨日はおばさんも一緒に赤沢へ出掛けたのですが、助手席で「トキシラズ 水仙 梅 花桃 タムシバ トキシラズ レンギョウ 福寿草」沢山の花の開花を見付けては、助手席で叫んでいました。木曽は桜の様な派手な花は未だですが、自生している天然木が所々で一斉に春を告げています。この中でも一番好きな花は「タムシバ」なんです。是から5月くらいまで次々と芽吹き始め、山の中でも甘い香りが漂うのです。「早春」を迎えた赤沢です。今日の日捲りは「三日見ぬ間の桜」です。

2018/04/01 (日)

今日から四月卯月です

Filed under: blog — kyorai @ 6:51:01

朝6時 +1.5度 晴れ(あげまつ)。赤沢 -1.3度。三月弥生も過ぎてしまい、今日から四月卯月です。3月が余りに暖かく雨や雪のない月だったから、「今日から4月と言われても」どうにも変な感じがするのですが?。赤沢は相変わらず朝には氷点下から始まってますが、雪解けも進んでいて今年の開店準備はスムースに出来そうで、逆に気持ち悪い感じです。兎に角、ギアを一段高く入れねばならない月になりました。写真は、朝日です。昨日は、工事の迷惑を掛けたくなくて「8時頃工事現場を通過しよう」と早朝散歩したのです。しかし良い天気の事もあってか、既に仕事を始めていたのにはビックリです。今日は日曜日、ゆっくり出掛けてもいいのかな?。もう一枚は、三月最後の満月です。8時頃ゆっくりと顔を見せてくれました。少し遠ざかったのか、先月見た月よりも少し小振りになっています。次に見る満月は、いよいよ赤沢の上空ですね。赤沢は近くに山が有って月の出が遅いから、「寝待の月」なんです。今日の日捲りは「経験は学問に勝る」です。



(c) 2005-2024 kyorai