朝5時 17度 小雨。昨夜から雨になっていて、この暖かさです。先日の朝冷え込みがあった時には、「いよいよ」と思ったけど、再び暖かくなって全く予想も付きませんが?。写真は、野菊とNORAです。いつもゴタな写真ばかり載せているから、「偶にはこんなお淑やかな姿もいいかな?」。野菊の咲いてる所には、黄色チョウが集まっていて、蜜を必死に吸っています。花蜜も薄くなってるのか、止まっても直ぐに飛び立ち次の花を探しているのです。暖かくて生かされてしまうのも、辛いものなのかもしれません?。もう一枚は、タラノ木の紅葉です。今年の春お世話になった山菜ですが、枯れる事無くこうして秋を迎えています。タラノ木の落葉は見事と言うか、枝が幹から「ポロ」っと落ちるのです。そして落葉が終わると、枝のない一本の木になるんですよ。新芽の時にはあれだけ虐められるのに、生命力の強い木ですよね。感謝。今日の日捲りは「一寸の虫にも五分の魂」です。
2016/10/03 (月)
2016/10/02 (日)
また 雨が降ってます
2016/10/01 (土)
十月神無月です
朝5時 16度 曇り。今日から十月神無月です。10月にしては暖かい朝になっていますが、昨日の様に秋らしい気温は「いずこへ?」。先日の仕入れの時、いつもの年なら当に終わってる筈の雑キノコが、店先に山と並べられていて驚いたのですが、そんなにも予測不能な気候になってるのでしょうか?。実は赤沢でも「イクチ(アミタケ)」が今頃になって出始め?たのです。しかし、野菜の高騰には頭が痛いですね。写真は、昨日の朝です。赤沢を包み込む様に、霧で覆われていました。そんな日は快晴の筈ですが、一応晴れの一日でした。もう一枚は、もみじです。山の低木がいち早く真っ赤になっていて、其処だけ「秋」になっていました。今年の紅葉を占えば「ダメ!」かも知れません?。温かさが続いてるのと、雨が多過ぎる事が原因ですが、恐らく「真っ赤」にはならない気がします。今日の日捲りは「天高く馬肥ゆる秋」です。