旬を頂く幸せ
朝6時 12.4度 雨(上松)。雨が降ってるのに、鶯が近くの藪で鳴いてくれてる、暖かな朝です。朝から雨音を聞くのも久し振りで、気温の二桁は春の雰囲気が一杯の朝です。写真は、芝桜です。いつの間にか満開に咲いて居る様で、天然ではないけど是も春を感じさせてくれます。もう一枚は、旬の食べ物です。頂いた孟宗竹の筍と家の前で採れた蕨、それと一昨日山から採って来た山椒の葉で味噌なんです。筍も南木曽町辺りでは出始めてる様ですが、毎年採って居る「破竹」はもう少し先の様です。家の前の蕨畑で100本近くの蕨を採って一日灰汁抜きをし、昨日頂いたのですが、この「しゃきしゃき」した食感はほんと春を感じます。山椒の葉も裏山へ「そろそろ芽吹くかも?」と行ってみたら丁度いい芽吹きで、買い物袋一杯頂いて来ました。この葉も湯掻いて水に打たせ、少し灰汁抜きをしないと真緑の山椒味噌にはなってくれないから、ひと手間がいい味になる様です。こうして、今年最初の旬を頂けた幸せに感謝です。
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Leave a comment