2022/07/12 (火)

雨です

Filed under: blog — kyorai @ 7:04:34

朝6時 21.4度 雨(上松)。野鳥の鳴き声もなく、ただ雨の音だけの、涼しい朝です。気温って不思議なもので、今朝の様に21度で雨が降ってるのに、湿度を余り感じなくて「涼しい」のですが、晴れて21度で「蒸し暑く」感じたりするのは、どうしてなのでしょう?。最近、日暮れの頃「ヒグラシ」が「ケンケン ケンケン」とあちこちの林や山から聞こえて来ます。赤沢では滅多に聞けない「ヒグラシ」の声ですが、やっぱし赤沢の様に標高が高い場所は、蝉が生息出来ないのでしょうか?。勿論アブラゼミも少ないし、多く生息してるのは、いち早く鳴き始める「エゾハルゼミ」なんです。でも、ヒグラシの鳴き声って、いいですよね。写真は、ヤブカンゾウです。ニッコウキスゲと間違い易いけど、ニッコウキスゲは「細くてすらーっとしてる感じ」と思います。おばさんも、暑くなる日中を避けて、朝の早い時間に散歩して居ます。今日の日捲りは「熱し易きは冷め易い」です。

2022/07/11 (月)

今日は暑くなるかな?

Filed under: blog — kyorai @ 6:45:29

朝6時 20.9度 薄曇り(上松)。コルリが近所の木のてっぺんに止まって、必死に囀っています。雨だった翌日の朝は、やっぱし湿気が強く、暑くはないけど嬉しくない朝です。昨日は昼前から夕方まで雨が降って、しかも気温が23度位迄しか上がらず、窓を閉め切っての生活でした。普通の生活がしたいけど、なんとも変な感じの天気です?。写真は、初物です。遅くに植えたキュウリですが、何とか食べられそうに成長してくれました。今日か明日には収穫出来そうですが、毎日の水遣り等の手間が、どんな味になってるのでしょうか?。楽しみです。今日の日捲りは「我が身のことは人に問え」です。

2022/07/10 (日)

今日は雨に?

Filed under: blog — kyorai @ 7:10:24

朝7時 21.5度 曇り(上松)。少し湿気を感じて、「清々しい朝」には少し足らない朝です。予報では雨が50%になって居たから、是から雨になるのでしょうか?。最近、コロナが再拡大を始めて居て、注意が必要な日常生活ですが、驚く事に上松は0人だったけど、木曽中では16名なんてとんでもない人数だったのです。一体何処から湧いて出て来たのでしょうか?。もう少し慎重に人との接し方をして欲しいものです。写真は、駒ケ岳です。駒も雪解けして、夏山の色になって居ます。駒と言えば御嶽、御嶽と言えば御岳海が今日から名古屋場所が初日です。カド番で迎える場所ですが、早い内にカド番を脱して欲しいものですが?。今日の日捲りは「人の心は面の如し」です。

2022/07/09 (土)

涼しい朝です!!

Filed under: blog — kyorai @ 6:24:33

朝6時 20.8度 曇り(上松)。雷雲か雨雲なのか分かりませんが、今にも降り出しそうな雲が空を覆って居ます。でも、湿気もなく涼しい西の風が吹いて居て、しかも鶯等の野鳥が囀ってくれ、文句一つない爽快な朝です。写真は、トラノオです。赤沢にも沢山このトラノオが咲きますが、この時期だったのかはよく覚えて居ません?。この花を採っておばさんに渡すと、何故か嬉しそうな顔をして、食堂や玄関に飾ってた事を思い出します。でも「トラノオ」なんてよく付けた名前だと、感心します。今日の日捲りは「一期一会」です。

2022/07/08 (金)

凄い雷雨でした!

Filed under: blog — kyorai @ 7:24:48

朝7時 22.5度 薄曇り(上松)。昨日の夕方に降った凄い雷雨の為か、湿気が体に纏わり付いて、物凄く気持ちの悪い朝です。夕方「ぽつぽつ」としたのですが「降る事はないだろう!」とキュウリに水遣りをして上げたけど、それから30分もしない内に雷鳴はなかったけど物凄い雨になって、キュウリに「よっこのお世話」なんて笑われてそうでした。いつもならこの一雨で涼しくなるけれど、昨夜はマックスの湿気に「降参!」状態です。写真は、ひと手間です。最近豆腐を作る時に大豆の薄皮を外してるのです。「旨くなるのか?」と聞かれると「間違いなくおからは滑らかになった」と言い切れるのですが、豆腐は「甘みが増した」かも知れません。豆腐を手作りすると、食感が違って、「つるっ」とはしなくて少し歯応えが有る事と「甘み」は「無い!」と「有る!」位の差です。今日の日捲りは「甲斐なき星が夜を明かす」です。

2022/07/07 (木)

長い夏になるのでしょうか?

Filed under: blog — kyorai @ 6:58:38

朝6時 19.2度 晴れ(上松)。少し雲が有って、まだ直射日光は刺し込んでないけど、気温も19度と涼しい朝です。昨日は久し振りに晴れてくれたけど、気温は35度まで上昇して、老人にはきつい一日でした。しかし田舎の良い所は、朝夕の気温の下がりなんです。熱帯夜なんて日は滅多になくて、今の所寝るのに苦労はしてない事です。それにしても、今年の夏は長くなりそうですね(涙)。写真は、おばさんの散歩道です。昨日は、久し振りにカメラを片手に散歩に出掛けて行きました。「暑いから止めて置けよ」と言ったのですが「この位なら大丈夫」でも一向に帰ってこないから「大丈夫かと」心配でしたが「おからを作る野菜がなかったから買って来た」とニンジン ごぼう 長ネギを買っての帰宅です。この間植えられたばかりの稲ももうこんなに成長して、後は稲穂になるのを待つばかりなのでしょう?。今日の日捲りは「千載一遇」です。

2022/07/06 (水)

四日振りの晴れだけど!!

Filed under: blog — kyorai @ 7:39:23

朝7時 21.6度 薄曇り(上松)。まだ空の半分以上を雲が覆って居ますが、東の空には日差しも見える朝です。四日振りの晴れになりそうですが、この四日間は涼しさを通り越して寒かったから、いきなり30度越えは勘弁して欲しいのですが、無理な相談と言うものでしょうね(涙)。最近、大谷選手の大リーグ放送を見て居ても「NEWSでいいや!」になって、あのチームの崩壊を観るに堪えられなく、残念でなりません。昔のイチロー選手の、孤軍奮闘が思い出されます。写真は、NORA姫の墓と野鳥です。おばさんは毎日墓に手を合わせて、墓参りをしてるのですが、野鳥が墓石に止まって、墓参りをしてくれていました。犬や猫を見る度「NORAは凄かったな」なんて思い出しています。今日の日捲りは「目で見て口で言え」です。



(c) 2005-2024 kyorai