2022/10/21 (金)

12月の気温です!?

Filed under: blog — kyorai @ 7:20:37

朝7時 4.2度 晴れ(上松)。台ヶ峰には霧が掛かって居るけど、町の半分は陽が差し込んで居る朝です。昨日は開田高原で氷点下3度にまで気温が下がったとNEWSになってたけど、勿論赤沢も氷点下だった事でしょう。赤沢へ紅葉狩りの際は、厚手のフリースを持参しないと、普段着では散策も儘ならないと思います。ライブカメラの気温グラフを観ても、14時頃になると町でも一気に気温が下がる日が続いてるから、昼間暖かくても、用心した方がいい様です。この間は「松茸が出始めて大騒ぎ」なんて書いたけど気休めだった様で、朝夕が一気に11月を通り越して、12月になってしまった感じです?。写真は、町の紅葉です。ライブカメラにも映ってるけど、アップにするとこんな感じです。赤沢街道にはきっと朴の葉が落ち始めてるから、石と間違えて驚かないで下さいね。今日の日捲りは「今日考えて明日語れ」です。

2022/10/20 (木)

霜が有りて!!

Filed under: blog — kyorai @ 7:09:38

朝6時 1.3度 晴れ(上松)。霜が降りて、周りの家の屋根が真っ白になって、滅茶苦茶に空気の冷たい朝です。それにしても十月で紅葉が始まるこの時期に、氷点下近くまで気温が下がって町場でも霜が降りたら、赤沢の紅葉は全滅になるのではないでしょうか?。もし赤沢で霜と氷点下の気温だったら、木に付いてる葉は「ばらばら」散り始める事でしょう。それと、水溜まりの凍結にも注意が必要かも知れません。写真は、カラスと渋柿です。あれだけ渋い柿をカラスが啄んでますが、丸ごと食べられず少し齧って止めてる様です。田舎ではごみ収集がしっかり守られているから、この時期は食べる物が無くなって、カラスも生きて行くのに必死なのでしょう。今日の日捲りは「短気は損気」です。

2022/10/19 (水)

紅葉始まりです!!

Filed under: blog — kyorai @ 7:25:31

朝7時 7.8度 晴れ(上松)。台が峰の紅葉に、朝陽が当って綺麗ですが、寒い朝になって居ます。「今週は気温が下がる予報」が当たってしまい残念なんですが、是で今年の紅葉も本格化するのではないでしょうか。赤沢も、恐らく十月の終わりまでが見頃になると思われます?。写真は、香茸(こうたけ)です。先日の書き込みに、沢山のキノコの名前が並んでいて、きっと分からないものだらけと思いますが、丁度香茸を頂いたので載せました。親分が大量に持って来てくれて「このキノコは貰い手がないのよ」と貰い手のない事を嘆いてました。このキノコは玄関先に立って居るだけで、物凄いいい香りがするキノコなんですが、その儘では食べられなくて、必ず湯通しをするか天日干しをしないと食べられないのです。しかもご飯に炊いたりすると、ご飯が「真っ黒」になってしまい、香りは良いけどチョット食べるには引いてしまうのです。頂いた香茸は全部煮付けて、ご飯のお供なんです。おにぎりの具には、最高なんです。是で縄跳びの回数を増やさないといけない様です(涙)。今日の日捲りは「薬も過ぎれば毒となる」です。

2022/10/18 (火)

吐く息が白くなって!

Filed under: blog — kyorai @ 6:57:47

朝6時 9.7度 曇り(上松)。昨日から降って居た雨も上がり、吐く息が白くなって、少し寒げな朝です。天気予報を天気予想なんて小馬鹿にして、「ごめんなさい」。確かに空気も冷えて、寒くなって居ます。さて日中も気温が上がらなくて、ストーブを焚けねばならなくなるのでしょうか?。写真は、縄跳びです。先日の定期健診で中性脂肪の値を、前回お医者さんに「高い!」と言われたのですが、基準値が230で自分の数値は150なのに・・・?それを言ったらドクターが「この基準値が甘いのです。本来150がMAXなのです」「どうして?」「ここは甘すぎる設定ですね」と訳の分からない事を言われたのです?。薬は出されなかったけど、中性脂肪を調べたら「暴飲暴食」「運動不足」と有るのです。食の方は、普段から食べ過ぎの傾向ですから、減らす事にして、運動不足解消は「身近な場所で出来る運動?」。思い付いたのが「縄跳び」なんです。麻縄で作って始めたのですが、なにせ60年振りの縄跳びですから、最初は1回!今は何とか30回位続ける事が出来て「有酸素運動」になりつつです。「頑張るぞー!」。今日の日捲りは「敵に塩を送る」です。

2022/10/17 (月)

雨になるのでしょう

Filed under: blog — kyorai @ 7:37:36

朝7時 13.6度 曇り(上松)。ちょっと暖かめで静かですが、今にも雨が降り出しそうな朝です。朝の気温が少しだけ暖かく感じる日が続いて嬉しかったのですが、予報では「今週は気温が下がる」様で、あんまし嬉しくない「予報?予想?」です。写真は、レモンです。おばさんが散歩中に鉢植えのレモンを見付け、撮って来てくれたのです。この一枚は、「夢と希望!」の一枚で、先日も我が家のレモンの木を載せたのですが、「実が出来るのか?」なんて書いたけど、出来る様です。しかも木の高さは80㎝位で、実が4,5個付いてると言うのですから、大事に育てれば実が付きそうです。ただ、木の太さが我が家の倍は有ると言ってるから、「どうして太く育てればいいのでしょうか?」まだ時間は掛かりそうです。今日の日捲りは「良薬は口に苦し」です。

2022/10/16 (日)

温かく感じます!?

Filed under: blog — kyorai @ 6:47:29

朝6時 12.9度 曇り(上松)。昨日の朝と同じ気温ですが、風がなくて暖かく感じる朝になって居ます。空の雲も「雲」と言うより濃い霧の感じで、直ぐに青空になりそうです?。写真は、松茸です。昨日、山賊の親分(笑)が「食べろよ」と見事な松茸を三本、しかも採れ立てを持って来てくれたのです。2週間前に見せて貰った時は、細くて短くしかも石附が細った物だったのですが、今回は出始めの様な石附もしっかり丸みがあって、見事な松茸に驚きです。十月も半ばだと言うのに、こんな松茸が出始めるなんて、「ほんとどうかしちゃって居る!」様です?。去来荘定番の松茸コロッケを作るには大き過ぎるし、どんな食べ方が良いのか悩んでしまいます。でも、是から出始めるとしたら、季節が一ヶ月は遅れてる感じですが?。今日の日捲りは「戦いて勝は易く、勝ちを守るは難し」です。

2022/10/15 (土)

頭が「ぼー」です

Filed under: blog — kyorai @ 8:19:48

朝8時 12.9度 晴れ(上松)。頭の中は、6時の様な心地の目覚めの朝です。と言うのも、確かに6時頃目が覚めたのですが、その後の記憶がなく、時計を見ると8時になって居たのです?。でも二度寝って、目覚めた時ほんと頭が「ぼー」っとするのですね。いつも「ぼー」ですが(笑)。写真は、赤沢の紅葉です。「きっと赤沢は紅葉してるだろう」と出掛けて見たのですが、イマイチの紅葉で、まだ時間が掛かりそうです。今年は紅葉するとしたら、11月になってからかも知れません?。まだ「朴葉の葉」もしっかり残って居るくらいですから。今日の日捲りは「老いたる馬は道を忘れず」です。



(c) 2005-2024 kyorai